【Stable Diffusion】LORAなどの追加学習データ集(スケッチ編part2)

Stable Diffusion
この記事は約5分で読めます。

Stable Diffusionには様々なチェックポイント(学習データ)があり、それだけでも多種多様なイラストを生成できるのですが、それに加えて追加学習データを読み込ませることもできます。
LORA、LYCORISなどの追加学習データを利用すると、これまでとはまたひと味違った画風やスタイル、エフェクトなどが表現できるようになって面白いです。

追加学習データもものすごく多くの種類が存在しますが、今回は、以下の条件で絞ったものを紹介していきます。

・Civitaiに公開されている
・Stable Diffusion1.5に対応している(SDXLには非対応)
・特定の個人のビジュアルや作風のみを元にしたものではない
・露骨に性を想起させるものではない
・利用にあたり、追加学習データの制作者のクレジット表記が不要

この条件で絞っても、1000種類以上のデータがありそうです。
今回はそのうちの、約400種類を、1日5、6種類ずつ紹介していきます。
※ライセンスや利用制限は調査時点のものです。変更の可能性もあるので、使用時に必ず確認してください。

今日はスケッチ編part2!
ベースや利用するための準備については「【Stable Diffusion】LORAなどの追加学習データ集(準備編)」を参照してください!

サンプル画像は3段になっていて、上から「使用ウェイト」「使用ウェイトの半分」「ウェイト=0」で追加学習データの重みを変更しています。

スケッチ編part2

LORA:草图风格 draft style

URL:https://civitai.com/models/108866/draft-style
和訳:ドラフトスタイル
タグ名:R2W_draft
推奨ウェイト:なし
トリガーワード:なし
推奨プロンプト:なし

使用プロンプト・使用ウェイト:

<lora:R2W_draft:1>,draft style,dress,upper body

アタリ(円や四角形の組み合わせで人体のシルエットを捉える工程)が残っていたり、よりスケッチらしいスタイルになります。
画風への影響が多少強めです。

LORA:Sketching style

URL:https://civitai.com/models/130320/sketching-style
和訳:スケッチスタイル
タグ名:xyzsketchstylev2-000002
推奨ウェイト:1.0 ~ 1.5
トリガーワード:xyzsketchstyle
推奨プロンプト:masterpiece,best quality,an old village with detailed house and trees ,in xyzsketchstyle style,intricate details

使用プロンプト・使用ウェイト:

<lora:xyzsketchstylev2-000002:1>,xyzsketchstyle,in xyzsketchstyle style,intricate details,lineart,dress,upper body

ウェイトを0から強めていくと徐々にスケッチスタイルに近づいていきます。
背景や肖像画に適しているようです、アニメ系イラストには不向きかもしれません。

LORA:写实人物素描(单色+淡彩)|| Realistic style sketching (monochrome + light color)

URL:https://civitai.com/models/130538/oror-realistic-style-sketching-monochrome-light-color
和訳:リアル風スケッチ (モノクロ + ライトカラー)
タグ名:sketch_style
推奨ウェイト:なし
トリガーワード:なし
推奨プロンプト:sketch,monochrome,grayscale または sketch

使用プロンプト・使用ウェイト:

<lora:sketch_style:1>,sketch,monochrome,grayscale

モノクロの淡い水彩風のスタイルになります。
リアル寄りの画風の方が適しているかもしれません。

LORA:Sketch Filter

URL:https://civitai.com/models/92206/sketch-filter
和訳:スケッチフィルター
タグ名:SketchFilterV1
推奨ウェイト:なし
トリガーワード:なし
推奨プロンプト:なし

使用プロンプト・使用ウェイト:

<lora:SketchFilterV1:0.8>,dress,upper body

色合いがモノクロに近くなって、イラスト全体にスケッチ風のエフェクトがつきます。

LORA:GreyWaterColor

URL:https://civitai.com/models/94069/greywatercolor
和訳:グレー水彩
タグ名:GreyWater
推奨ウェイト:0.6 ~ 0.8
トリガーワード:monochrome,watercolor (medium), greyscale
推奨プロンプト:なし

使用プロンプト・使用ウェイト:

<lora:GreyWater:0.6:lbw=OUTALL>,monochrome,watercolor \(medium\), greyscale

モノクロの水彩イラストスタイルになります。
画風への影響も大きいので、LoRA Block Weightで調整しています。
画風への影響を気にしなければ、よりスケッチ風になって設定資料集に載っているような印象になるようです。


LORAなどの追加学習データ集(スケッチ編part2)は以上です。
使用プロンプトは、ベース(準備編参照)に追加している部分のみ記載しているのでご注意ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました