【Stable Diffusion】服の素材一覧

Stable Diffusion
この記事は約7分で読めます。

デニムやレザーなど、見た目の影響が大きい素材はプロンプトで表現することができます。
プロンプトによって見た目がどうなるか、素材の名前で比較検証してみました。

素材は世の中に100種類以上はあると思いますが、今回は53種類の素材で比較検証していきます。
ちなみに今回は、ChatGPTで素材の一覧と簡単な説明を生成してます。
素材のプロンプトはほぼすべてで効果があるようです。
また、一部の素材はかなり薄手になっていたり、えっちなものもあるのでご注意ください。

ベース

シャツ(shirt)、キャミソール(camisole)、服装指定なし(clothes)の3パターンを用意しました。
それぞれ、「Plain shirt」「Plain camisole」「Plain clothes」を1.4で強調しています。
こちらをベースに、「Plain」の箇所を変更して検証していきます。

素材

アクリル Acrylic

柔らかくて軽い質感の合成繊維で、ウールに似た見た目や保温性を持つ。

アクリルの合成繊維じゃなくてアクリルがそのまま素材になってる気がします。ウールに似た見た目にはなってません。

ブロード Broadcloth

光沢があり滑らかな質感。

ブロケード Brocade

金属糸で織られた模様が特徴的な質感。

素材というか模様な気がします。花柄になることが多いみたいです。服に模様が馴染んでいて使い勝手が良さそうです。

ブローチェ Broché

織り目や柄が浮き出ている質感。

ブラシドバイアス Brushed bias

起毛感のある質感で柔らかい。

カシミヤ Cashmere

柔らかくて温かみのある質感。

シャンブレー Chambray

デニムに似た質感でありながら薄くて柔らかい。

シャモア Chamois

柔らかくてしなやかな質感。

右側のボディスーツのような服装だけ胸がはだけてしまっていたので、ネガティブプロンプトにnipplesを追加しました。

シフォン Chiffon

透け感のある軽やかな質感。

コーデュロイ Corduroy

縦に溝のある起毛生地で、肌触りが良く、温かみのある質感を持つ。

見た目にも特徴的な質感で使い勝手が良さそうです。

コットン Cotton

やわらかく肌触りの良い質感。

クシュクシュ Crinkled

しわやシワのある質感。

説明文はChatGPTで出力したそのままです。しわやシワ…?

デニム Denim

厚手で頑丈な質感のデニム生地。

デニムパンツの方が生成されやすく、トップスのみをデニム生地にするのは多少試行回数が必要になりそうです。

ダブルガーゼ Double Gauze

二重になったガーゼ生地で、柔らかくて通気性があり、軽やかな質感を持つ。

子供用の服などにもよく使われている素材みたいです。

フリース Fleece

暖かくてふわふわした質感。

中央はフリース素材の上着が追加で生成されました。キャミソールにも少し効果出てそうです。

ファーシム Fur trim

毛皮のトリミングで贅沢な質感。

もふもふが追加されてます。どの衣装とも相性が良さそうです。

ギンガムチェック Gingham check

小さな格子模様が特徴的な質感。

質感じゃなくて模様な気もしますが、どれもばっちり生成されています。

グリッター Glitter

光沢がありキラキラした質感。

服装だけではなく画面全体にキラキラした演出が追加されてます。左側のシャツはグリッターの要素が入っていないような気もします。

ヘリンボーン Herringbone

縞模様の織り目が特徴的な質感で、上品でクラシックな印象を与える。

ジャージ Jersey

柔らかく伸縮性のある質感。

Jerseyは、学校のジャージのようなあれではなくて、薄手のスポーツウェアを指すようです。どれも効果はしっかり出ているようです。(ジャージはtracksuit)

ニット Knit

柔らかく伸縮性のある質感。

通常のニットセーター以外の服装でも同様の効果が出ています。

レース Lace

透け感のある繊細な質感。

薄手の生地で、刺繍模様が追加されてます。

ラメ Lamé

光沢があり輝く質感。

光沢感のある衣装になってます。粒子状のキラキラのイメージにはなりませんでした。それはGlitterの方がイメージが近そうです。

ローン Lawn

薄手で透明感のある質感の綿生地で、滑らかで涼しげな印象を与える。

背景が芝生(lawn)になりました。生地の名前として認識されてないかもしれません。
でも右側の服装は他の素材名と比べてだいぶ特徴的なので効果は出てるのかも?

レザー Leather

堅牢で光沢のある質感。

どれもばっちりレザーになっています。かっこいい。

リネン Linen

凹凸のある風合いが特徴的な質感。

リネンサージ Linen Serge

リネン素材で織られたサージ生地で、光沢があり、しっかりとした質感がある。

リネンツイル Linen Twill

リネン素材で織られたツイル生地で、凹凸感があり、耐久性が高い。

メッシュ Mesh

網目状の質感で通気性がある。

どの衣装でも効果が出てます。

ナイロン Nylon

軽量で強度があり、光沢のある滑らかな質感の合成繊維。

オーガンジー Organza

軽くて透明感のある質感。

ポリエステル Polyester

滑らかでしなやかな質感。

ポリウレタン Polyurethane

光沢があり伸縮性のある質感。

薄手で、かなり肌にフィットする印象になります。

プリント Print

模様や柄が印刷された質感。

こちらも素材ではなくて模様な気がしますが、どれも効果はしっかり出ています。

リップル Ripple

波打ったような表面の質感で、軽やかで柔らかな印象を与える。

左側はTシャツになってますが、他はフリル部分が大きくなったり増えてりしてます。波打つイメージが影響してるのかも?

サティーン Sateen

光沢のある滑らかな質感の綿生地で、しなやかで上品な印象を与える。

サテン Satin

つややかで滑らかな質感。

サテンバイアス Satin bias

つややかな質感で垂れ感がある。

スパンコール Sequins

光沢がありキラキラと輝く質感。

衣装全体か、服の模様などに効果が出るようです。

シャンタン Shantung

ザラザラした質感と織り目が特徴的。

シアー Sheer

透け感のある軽やかな質感。

シアーシルク Sheer silk

透け感のあるシルクの質感。

シルク Silk

光沢がありなめらかな質感。

サッカー Sucker

光沢のある滑らかな質感の綿生地で、しなやかで上品な印象を持つ。

スエード Suede

柔らかくて起毛感のある質感。

サマーウール Summer Wool

夏に適した涼しく通気性のあるウール生地で、さわやかな質感を持つ。

サマーセーターみたいな生地。右側は背景も夏っぽくなって影響が出てます。

スウェット Sweat

肌触りの良い質感で汗を吸い取る性質がある。

厚手で肌にフィットする印象になるようです。また、プロンプトを強調すると汗の意味でも反応してしまいます。

チュール Tulle

ふんわりとした透明感のある質感。

ツイード Tweed

独特な風合いと模様のある質感。

少しレトロな印象の、厚手のチェック柄生地になるようです。

ベロア Velour

光沢があり触り心地の良い質感。

ベルベット Velvet

滑らかで光沢のある質感。

ビエラ Viella

柔らかくて滑らかな質感の綿生地で、起毛感があり、保温性が高い。

ウール Wool

柔らかくて毛のある質感。

少し薄手のニットのような印象になるようです。サマーウールよりは厚め。


服の素材一覧は以上です。
衣装の種類に質感も組み合わせると、かなり表現の幅が広がりそうです。
今回は53種類を検証しましたがまだまだ一般的な素材でも未検証のものがありそうです。他にも効果がしっかり出ているものを見つけたらまた随時追加していきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました